労務管理
もうすぐ退職する社員への有休付与はどうする?

もうすぐ退職することが決まっている社員に対し、規定通りの日数の年次有給休暇を付与する必要はあるのでしょうか?社労士が明快に解説します。 社会保険労務士の志賀です。今回は、時々質問される「もうすぐ退職する社員にも、有給付与 […]

続きを読む
労務管理
定期健康診断に関するよくある8つの質問

定期健康診断の対象者や費用負担、また受診や結果の提出を拒否する従業員への対応など、よくある質問に社労士がズバリ回答します。

続きを読む
労務管理
5年超の無期転換ルールって何?

有期労働契約で働く方は、いつ雇止めされるか分からない不安定な状態に置かれています。更新を繰り返している方が、安心して働き続けられるために「無期転換ルール」があります。なんとなく聞いたことがあっても、内容が正確に分かってい […]

続きを読む
労務管理
正社員からパートになった従業員の有休はどうなる?

正社員がパートタイマーになった場合、年次有給休暇はどのように付与すれば良いのでしょうか?勤続年数の扱いや残日数の処理など、社労士が詳しく解説します。 年次有給休暇の日数は法律で決まっています(厚生労働省リーフレット) こ […]

続きを読む
労務管理
遅刻3回で欠勤1日として給与を減額できるか?

遅刻を3回したら欠勤1日とみなして、1日分の給与を減額することはできるのでしょうか?こういう取り扱いを実際に行っている会社もときどき見受けられますが、果たして…。社労士が丁寧に解説します。

続きを読む
労務管理
労働者派遣の期間制限「3年ルール」って何?

派遣労働者が有期雇用の場合には、「事業所単位」と「個人単位」の2つの期間制限のルールがあります。少々分かりずらいですが、社労士がスッキリと説明します。

続きを読む
労務管理
「休日」と「休暇」、どう違うの?

言葉は似ていますが、実は「休日」と「休暇」は全く違います。どう違うのか?社労士が分かりやすく解説します。また、「欠勤」や「休業」との違いも説明しています。

続きを読む
労務管理
欠勤控除の計算式

【概要】 日給月給制の場合、従業員が欠勤するとその分給与を減額しますが、その計算方法は会社が自由に決定できます。ここでは代表的な二つの計算式を比較してメリットデメリットを解説します。

続きを読む
労務管理
「退職合意書」の作り方

能力不足、勤怠不良、勤務態度が悪いなどの問題社員に辞めていただきたいとき、いきなり解雇するのではなく、まずは退職勧奨をして、合意による退職を目指すべきです。この時に必ず必要な「退職合意書」の作り方をサンプルを見ながら解説 […]

続きを読む
労務管理
完全月給制と日給月給制

一口に月給制といっても、欠勤した場合などに給与が減額される月給制と、減額されない月給制があります。この区別を明確にしておかないと、トラブルの原因になりかねません。色々な考え方を紹介したうえで、最もおすすめの方法を解説しま […]

続きを読む