業務内容

社会保険の手続き

  • 社会保険(厚生年金・健康保険)
  • 労働保険(雇用保険・労災保険)
  • 賃金台帳のチェック
  • 労災特別加入
  • 社会保険通知サービス

労務管理、トラブル相談

  • 労務問題コンサルティング
    (解雇、残業代など)
  • 労使協定の作成・届出
  • 業務機関の調査対応
  • あっせん代理

組織活性化

  • 人、職場に関するあらゆる相談
  • 従業員面談、会議参加
  • 社内セミナー講師
  • ベクトル合わせ
  • モチベーションアップ

就業規則

  • 就業規則の必要性
  • 就業規則に潜むリスク
  • 就業規則作成の流れ

助成金申請

  • キャリアアップ助成金
  • キャリア形成促進助成金
  • 特定求職者雇用開発助成金
  • 介護離職防止援助助成金

給与計算

  • 給与計算代行業務
  • こんな方におすすめ
  • ご依頼いただくメリット

事務的作業を誰にやらせるか?

従業員さんには、決めた給料の2~3倍のコストが発生しています。

外注できる業務は原則、外注するのが現代経営の常識です。
雇用するのは、生産性の高い業務ができる方だけに限るべきです!

業務を雇用する従業員が行う場合と外部委託した場合の比較
従業員(雇用)
  1. 社会保険料の負担あり
  2. 通勤手当その他支給
  3. 残業、休日は割増手当
  4. 有給休暇の付与が必要
  5. 常に教育が必要
  6. 病気や退職のリスクが怖い
  7. 情報漏洩の可能性あり
  8. 解雇するのは難しい
業務委託(外注)
  1. 社会保険料の負担なし
  2. 余計な手当は必要なし
  3. 決めた金額以外、一切なし
  4. 労基法の適用が全くない
  5. 最初からプロ、情報は最新
  6. 複数のプロチームで対応
  7. 法律で守秘義務が課される
  8. いつでの契約解除可

お気軽にお問い合わせください。042-595-7841受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ